fc2ブログ
 

ネトゲとアニメな日々

ネトゲとアニメの徒然日記です (アニメのあらすじ、内容についてのネタバレがあります、ご注意ください)

 

【とらドラ!:11話「大橋高校文化祭【前編】」】の感想です。

Copyright (C) 竹宮ゆゆこ / アスキー・メディアワークス / 「とらドラ!」製作委員会
Copyright (C) King Record Co., Ltd.
当サイトについてのご注意

第11話、文化祭のエピソードに突入です。

第11話

【あらすじ】
9月になって2学期が開始。大河と竜児は揃って登校中に櫛枝と合流。そこへ現れる同級生の春田浩次。何やら文化祭ネタで盛り上がっている様子。櫛枝の背後には恋ヶ窪ゆり(独身30歳)。どうも、恋ヶ窪ゆり(独身30歳)の夏休みは何もなかったようです。

生徒会室。文化祭の開催期間が1日になった事を話し合っている生徒会長の狩野すみれ。学校側と開催日と引き換えに文化祭の条件を引き出した様子です。

体育授業中の竜児。櫛枝を見て別荘の事を思い出しています。バスケットの事で大河と亜美が問題を起こしています。それを見て亜美派、大河派と分かれる男子。
男子更衣室では春田が文化祭の出し物について熱く語っています。メイド喫茶を男子の統一意見として多数決で可決すれば、同級生の女子のメイド姿が見れると提案。チャイナ服がいいと提案して盛り上がる能登久光。

チャイナ服と聞いてみのりんのチャイナ姿を想像する竜児。メイド服は既にアルバイト先で見ているので、チャンナ服もいいかと思った瞬間に、チャイナ姿の大河が現れ(その胸が)哀れな事態である事を悟ります。別な服が思いつかない竜児は「チャイナよりロリータがいい」と訳のわからない事をいいますが、ナースやスチューワーデス、巫女など意見が割れます。そこで北村が「コスプレ喫茶にすれば全て解決するのでは?」と提案し、男子の意見は一応統一。

女子更衣室ではジャージのズボンが裂けたのを見つめている大河の携帯へかかってくる電話。大河はジャージを竜児に見せ補修するように言いつけますが、そこへ現れる亜美は、竜児が大河を甘やかしているとため息をついています。その場を去る2人。追って現れる櫛枝にUFOの話をする竜児ですが、櫛枝にはダイエットの話ではぐらかされます。

竜児の自宅では竜児が大河のジャージを補修中。またしても掛かって来る携帯。大河は無視します。電話の主は大河の父親ですが、大河は「くそじじい」と呼んでいます。自分の父親を悪く呼ぶ大河に注意する竜児。くそじじいと聞いて反応するいんこちゃんとやすこ。

翌日文化祭についての話し合いをまとめる2年C組実行委員の春田と副委員の亜美。春田にミスコンの出場を推薦される亜美ですが、ミスコンの司会が既に決まっておりミスコンのクラス代表は辞退。亜美はミスコンには大河がいいと推薦します。怒り出す大河ですが、北村のとりなしもあり、ミスコンへ出場することになります。

次の議題であるクラス展示の品目。男子サイドは事前に話し合いしていた通りコスプレ喫茶を提案しますが、クラスの女子は素直に同意できません。オバケ屋敷を提案したい櫛枝は、オバケ屋敷を想像して興奮のあまり鼻血を出してしまいます。まともに話のできない櫛枝を制止する北村。そこに割って入る恋ヶ窪ゆり(独身30歳)ですが、クラスは混乱するばかり。ついには春田の提案で投票&多数決によってクラスの品目をきめることに。

しかし何を血迷ったか春田は事前に打ち合わせた「多数決」ではなく、「くじびき」と言い出し、真っ白になるクラス男子。選ばれたのは「プロレスショー(がち!)」(produced by 恋ヶ窪ゆり・独身30歳)でした。竜児(とゆうかクラス全員の男子)にバカにされる春田。

コンビニでお金を引き出す大河。ミスコンに選ばれた事に不服な大河ですが、口座の残高不足でお金が引き出せない事態となり父親を罵ります。それを諭す竜児。そこへかかってくる父親からの携帯。

電話に出た大河は自分が父親に会わず、竜児に代理を頼みます。大河の父親(逢坂陸郎)と会う竜児。大河は来ない事を伝える竜児。大河父は食事を誘い一旦竜児は断りますが、断りきれずベーグルを頼むことに。大河父は、大河と竜児の関係を怪しみますが、大事な話があるので直接渡したかったといい生活費の入った袋を竜児へ預けます。

大事な話とは離婚についてです。今は自分の奥さん(ゆう)と結婚したが、大河と大河義母は折り合いが合わず、大河が一旦家を出ることになっていた。ところがこの度離婚することになったので大河と改めて一緒に生活したい、といった話でした。事の重大さに驚く竜児。

竜児宅では大河が食器を洗っています。自分の父親と会う代理を頼んだ報酬のようですが、どうも父親の話題を口にしたくないようです。父親の意向と大河へ伝え、一緒に住んだほうがいいと話しますが、大河は拒否します。父親の肩を持ち、話しを聞くように言う竜児ですが、大河は聞く耳を持ちません。ついには竜児から「親父さん可哀想だ」といわれ、逆に大河は可哀想なのは自分だと泣き出してしまいます。事情がわからず訳の分からない竜児。怒って部屋を出て行く大河。

翌日、文化祭の品目となった「ザ・プロレスショー(がち!)」の台本をクラス全員へ配る春田。騒然とするクラス全員ですが、亜美は気に入った様子です。

《ときは近未来。クラスのリーダー亜美ちゃんの下で2-Cの生徒達はみんな仲良く平和に暮らしていた。だが、しか~し、その平和を疎ましく思うものがいた。悪の化身「手乗りタイガー」とその手下「ヤンキー高須竜児」であ~る。》

異論を唱える大河と竜児。ストーリーの最後まで聞いても納得がいきません。クラスの評判はまぁまぁですが大河は断固として拒否します。話を進めようとする亜美。亜美に乗せられる大河。
そこへ北村から伝えられる文化祭の特典。盛り上がるクラスメンバー。かのう屋だけ盛り上がるのは竜児。なんとなく文化祭に向け一丸となって走り出す雰囲気に。

帰り道、大河の帰宅を待ち伏せしていた父親。いきなり金的キックをあびせる大河。ストーカー呼ばわりして帰る大河ですが、それを止める竜児。必死の説得をする竜児ですが、つい自分の父親の話をして口ごもります。大河のためと思って発言したつもりが、実は自分の自己満足だったのではないかと不安になる竜児。その姿を見て大河は父親の元へ戻ります。それは自分自身ではなく竜児のために。自分の気持ちより竜児が正しいと信じたいからです。

大河の父親に抱かれる大河を見ている竜児が、よかったと自分自身に語りかけるシーンでお話は終わります。

【感想】
文化祭エピソードです。大河父親出ましたね。本気で殴りたい人物ですが、まぁ仕方ない。

個人的に大河父エピソードはシリーズを通してもあまり好きになれない話です。なんでだろ?アニメではどう描かれるのか不安半分期待半分ですが、どう演出しても救われない話なので、文化祭の最後にあるミスコンとその後のエピソードだけが救いです。

さて本編ですが、今までスルーっぽい春田が出てきました。といっても今回だけで、また空気に戻るんですけどね^^;
プロレスショーはアニメ化で映えるお話だと思いますので、おもいっきりやって欲しいところです。

どうしても避けて通れない大河父エピソードですが、竜児は現在父親のいない身ですので、父親に関する指摘については竜児側の心情はもっともな対応です。しかし大河側の事情からすれば自分を放置する両親を良く思うはずもなく、こちらも心情的にはわかりやすい描写になっています。2人の家庭事情における設定は、今後のストーリー展開にも深く関わり非常に複雑な展開をするために、両親に関する大河と竜児の描写は非常に重要です。アニメ化にあたっては大変難しいシーンだと思いますが、アニメスタッフの腕の見せ所でもあると思います。

櫛枝は本エピソードの最後で大活躍します。今回ちょっと変ですが、一連の騒動と竜児の対応をみて平静を取り戻すはずです。

亜美は物語中ではこのあたりから、「亜美はかわった」と言われるようになります。登場した頃は2重人格みたいな描かれ方をした亜美ですが、大河との係わり合いから素直に自分を出せるようになっていきますね。しかし変わってきたの言われるのは、本音が出てきたといった意味ではなく、積極的にクラスメートの輪に入っていこうとする事です。これは物語後半に竜児を中心とした人間関係のこじれからまた様相が変わってきます。そういった意味では今回のお話は亜美としてもターニングポイントですね。

次回、「大橋高校文化祭【中編】」です。

===============================
TB先

・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/200812110000/
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-2541.html
・http://mossy.moe-nifty.com/brilliant_corners/2008/12/11-8183.html
・http://blog29taka.blog107.fc2.com/blog-entry-568.html
・http://anime-suki.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/11-3976.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=553
・http://jigo.blog102.fc2.com/blog-entry-840.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/accessairphoto/diary/200812110000/
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-1650.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-647.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-2920.html
・http://hinaxnagi.blog31.fc2.com/blog-entry-638.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51159937.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/sealsoldier/diary/200812110000/
・http://derebeppin.blog.shinobi.jp/Entry/147/
・http://koremosuki.blog39.fc2.com/blog-entry-227.html
・http://blog.goo.ne.jp/gurimoe/e/a48a50f2179519a0edbbd3c3009fbc11
・http://ameblo.jp/azeaniblog/entry-10176425719.html
・http://blog.livedoor.jp/auauauau___/archives/1109820.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-490.html
・http://dengekijap2.blog102.fc2.com/blog-entry-1313.html
・http://kj02ty.blog99.fc2.com/blog-entry-570.html

スポンサーサイト



テーマ : とらドラ!












 



管理者宛の投稿

「とらドラ!」第11話

第11話「大橋高校文化祭【前編】」文化祭が近付き、大河は暮らすの出し物のプロレスショーと、ミスコンに出ることが決まる。学校中が準備で慌ただしくなる中、大河に思わぬトラブルが発生。別居中の父、陸郎に仕送りを止められてしまう。父の再婚が原因で家を出た大河が...
2008/12/11(木) 06:38:08 | 日々“是”精進!

とらドラ! 第11話「大橋高校文化祭【前編】」

今週から再来週に掛けて、文化祭編に突入。
2008/12/11(木) 12:39:36 | 日記・・・かも

とらドラ! 第11話 「大橋高校文化祭【前編】」

「いいわねぇ~、何かあった夏休み・・・ でも、そうよねぇ~、そりゃ何かあって当然よねぇ~。だって、17の夏だもの。三十路突入独身女の...
2008/12/11(木) 19:03:21 | リリカルマジカルS

とらドラ! 第11話 感想

 とらドラ!  第11話 『大橋高校文化祭(前編)』 感想  文化祭!  けどちょっと重い話。    -キャスト-  高須 竜児:間島淳...
2008/12/11(木) 19:04:06 | 荒野の出来事

とらドラ! 第11話「大橋高校文化祭【前編】」

夏休みも終わり、怒涛の(?)文化祭へ。 なーんにも夏はなかった恋ヶ窪ゆり(独身30歳)はすっかりヤンでます(汗) 原作でもこのへんで...
2008/12/11(木) 19:58:03 | SERA@らくblog 3.0

とらドラ! 第11話 「大橋高校文化祭【前編】」

文化祭エピを楽しむか徹底的に今後の問題を攻めて行くかかなり迷いました。 家族の問題を文化祭の裏で進んでる茶番と思っていると大変な事に...
2008/12/11(木) 21:10:01 | 日常と紙一重のせかい

(アニメ感想) とらドラ! 第11話 「大橋高校文化祭【前編】」

とらドラ! Scene5(通常版) [DVD]クチコミを見る 2学期が始まり、竜児たち2年C組の男子生徒は、文化祭の出し物でメイド喫茶やコスプレ喫茶をやりたいと言って盛り上がっていた。その翌日、クラスの皆で文化祭の出し物とミスコンの出場者を決める話し合いが行われた。...
2008/12/11(木) 21:21:22 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人

とらドラ!  第11話 『大橋高校文化祭・前編』 (感想)

「文化祭にプロレスショー(ガチ)?」 文化祭にプロレスショーは無いでしょう(゚Д
2008/12/11(木) 21:26:34 | アニメ-スキ日記

とらドラ! 第11話「大橋高校文化祭【前編】」

とらドラ!の第11話を見ました。第11話 大橋高校文化祭【前編】「あー暑い、今日から9月だってのに何でこんなに暑いのよ」「昨日のカレーの残り食っちま…」文化祭が近づき、竜児のクラスでも出し物とミスコンの出場者を決めることになる。「というわけで我がクラスの展示...
2008/12/11(木) 22:14:09 | MAGI☆の日記

とらドラ!第11話「大橋高校文化祭【前編】」レビュー

「俺はメイドより断固チャイナ服を推したい!」 「人の家のことに口出ししないで!」 「良かった・・・良かったんだ絶対・・・だろ?」 この記事は画像を伴った ネタばれが含まれています ネタばれ嫌いな人は この記事を避けてください...
2008/12/11(木) 22:29:10 | アニ漫ワイドガイド

とらドラ! 11話れぶー 「大橋高校文化祭【前編】」

文化祭どえす!! 俺の1週間はとらドラから始めるような気がしてきました。 Amazon.co.jp ウィジェット 前回までの夏休みが終わって時代は9月...
2008/12/12(金) 00:52:58 | ふぉーおーる@好きならなんでもいいじゃん

とらドラ!第11話『大橋高校文化祭【前編】』の感想レビュー

『もういいよ。あんたがそう言うなら・・・。だから、もうそんなツラ、するんじゃない。「良い事」なんでしょうよ。そう思うことにするよ。思えるかどうかわかんないけど。でも、あんたが言うから、そう思うことにする。』 文化祭の準備で慌しくなる中、不意に訪れた人物
2008/12/12(金) 00:55:00 | gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)

とらドラ!第11話「大橋高校文化祭(前編)」

 亜美の別荘に到着してから、互いに見た夢が正夢にならないよう作戦を企てた大河と竜児。それは、怖い事が超苦手な実乃梨を怖がらせてから、颯爽と竜児が登場して助ける古典的な作戦だった。しかし2人を待ち受けていたのは、ベッドに置かれた髪の毛と濡れた洋服だった。...
2008/12/12(金) 01:17:36 | アニメのストーリーと感想

とらドラ! 第11話「大橋高校文化祭[前編]」感想

とらドラ! 第11話「大橋高校文化祭【前編】」の感想です。
2008/12/12(金) 22:01:32 | 八月の鍵

とらドラ! 11話「大橋高校文化祭【前篇】」

文化祭の準備だけかと思ったら、そうでもないみたい。 もう2学期。学校への道中、みのりに会う。 「やあやあ、お二人さん。元気にしてたか...
2008/12/12(金) 23:09:46 | 新しい世界へ・・・

とらドラ! 第11話「大橋高校文化祭【前編】」

博士「秋は文化祭だっ!」助手「春の所もありますけどねwww」...
2008/12/12(金) 23:50:43 | 電撃JAP

とらドラ! 第11話「大橋高校文化祭【前編】」

第11話あらすじ 2学期が始まり、竜児たち2年C組の男子生徒は、文化祭の出し物でメイド喫茶やコスプレ喫茶をやりたいと言って盛り上がっ...
2008/12/13(土) 01:32:38 | 全て遠き理想郷?なブログ

とらドラ! 第11話 「大橋高校文化祭【前編】」

コスプレ喫茶w
2008/12/13(土) 02:17:00 | ●○Peko Life●○

とらドラ!第11話「大橋高校文化祭【前編】」感想

その時がくれば──あの先生が本物の三十路になれば…まわりの空気が違う本物の独身三十路だけが持つ あの空気を身につけて…その時がきた──ッとらドラ!Scene3(初回限定版)(DVD)◆20%OFF!ってことでなんだか想像以上に先生の暴走っぷりがたまらなかった今回。私がも...
2008/12/14(日) 00:30:38 | 物書きチャリダー日記

ある意味、某サッカー漫画よりも酷いPK戦

<a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm15844395">【ニコニコ動画】【第4回MMD体育祭】PK戦</a>いくらPKで勝ちたいからって、サッカーボールで絨毯爆撃するヤツがあるかっての(汗)。どこぞのサッカー漫画だって、もう少しマシ?...
2011/10/15(土) 04:20:09 | ゲーム好きな若造が送る、コラムみたいなブログ
プロフィール

Glayzzz

Author:Glayzzz
旧「FF11とアニメな日々」です。
(すでに引退の身ですので、タイトル変更しました)

カウンター

SINCE 2008/12/29

ブログパーツ

PIAPRO合同企画へ

カテゴリ