fc2ブログ
 

ネトゲとアニメな日々

ネトゲとアニメの徒然日記です (アニメのあらすじ、内容についてのネタバレがあります、ご注意ください)

 

前回に引き続き、「今期終了アニメ(12月終了作品)の評価をしてみないかい?3」に参加したいと思います^^;

「かんなぎ」の最終回は大晦日とゆう強気なチバテレビですが、感想はもうちょっと後に書こうと思います^^;

さて、評価対象は以下の6作品です。(感想を書いてないですが、一応見ていたので)
喰霊 -零-
のだめカンタービレ 巴里編
あかね色に染まる坂
夜桜四重奏
かんなぎ
ケメコデラックス!

【評価の凡例】
5:とても良い 4:良い 3:普通(及第点) 2:惜しい。何かが足りないレベル 1:悪い 0:かなり悪い

【喰霊 -零-】
ストーリーキャラクター性演出音楽総合合計
29




コメント:
構成、演出、作画、音楽については、ほぼ満足しています。最後に原作へ続くシーンで終わるシーンも、大変難しいと思っていましたがあっさりクリアーしてしまいました。
過去にも時間軸を遡る作品や謎解きを主体とした作品が数多くありましたが、これだけ丁寧に作られた作品はなかったと思います。特に10話を見た後で2話を見ると、実は最初に10話を作ったのではないかと勘違いするほど完成度は高いです。(機会があれば是非ご覧下さい)
あえてキャラクター性に4を付けました。これは「喰霊」といった原作をアニメ化した場合に仕方ない制約事項ではあるのですが、紀之やマイケルなどのキャラ設定がどうしてもシリアスとギャグの間でぶれてしまいます。4課を出してシリアス路線にした理由はよく分かるのですが、アニメオリジナルキャラを出すのであれば、対策室側にもそのあたりのバランスが必要だったかもしれません。


【のだめカンタービレ 巴里編】
ストーリーキャラクター性演出音楽総合合計
23




コメント:
既に3期が決定している「のだめ」。今期は1期より綺麗に終わったと思います。個人的な贔屓目もありますが、評価はちょっと高めです^^;
画と演出は3です。特にオケシーンが多かったせいかフルアニメがダメでした。リアルなイメージを出そうとしているのは分かるのですが、演奏シーンが全部同じ動きなのがどうにも違和感があります。構成については原作付きなのでその中での努力はあったと思います。


【あかね色に染まる坂】
ストーリーキャラクター性演出音楽総合合計
24




コメント:
絵的は好きなタイプですし、作画もあまり乱れてなかったので、個人的には好きな作品ではあるのですが、総合的に辛めの採点です^^;
一番イケてなかったのは、構成・演出につきると思います。私は原作を知らないので、そのあたりの共感が無いのが減点材料なのかも。キャラクター設定がツンデレ許婚と妹といった王道設定なのが難しさを助長したかもしれない事と、最終回の両親やなごみの意味深な会話などに代表されるすっきりしないストーリー展開が興ざめの原因なのかもしれません。


【夜桜四重奏】
ストーリーキャラクター性演出音楽総合合計
20




コメント:
前半は良かったんですが、後半に伸び悩んだ感じが強い作品です。最終回直前で盛り返したのですが、中ダレが酷く、大変残念な作品でした。
原作重視のアニメオリジナルストーリーで、キャラクター紹介とストーリー展開を絡めた構成は嫌いではないのですが、どうも全体のストーリーとの折り合いが悪く、変に原作を意識しすぎて失敗しているような気がします。
音楽は素晴らしくよかったと思います。本作品に限らずですが、音楽に力を入れている作品が増えてくるのは楽しみですね^^


【かんなぎ】
ストーリーキャラクター性演出音楽総合合計
26




コメント:
ストーリー展開は、ほぼとゆうか完璧に原作通りです。巷では熱烈なファンとアンチファンができてしまった感じがあり、万人に受け入れられる作品にはなりずらかったのかもしれません。個人的には原作の大ファンであり、アニメ版も大変満足しています。
綿密なロケハンに裏打ちされた作画、構図などは大変素晴らしいと思います。
残念だったのはストーリー構成でカラオケ回を入れてしまった事と、お話が中途半端で終わってしまった事です。ナギやざんげの言動や謎解きについては2期を前提にしているのかもしれませんが、もうちょっと何とかして欲しかったですね。
前期のセキレイなどもそうですが、「原作は続くけど、アニメはここまでね。また機会がったら続きますよ。」といった「DVDの売り上げで続編作るよアニメ」のスタイルは分からなくはないですけどね~。


【ケメコデラックス!】
ストーリーキャラクター性演出音楽総合合計
25




コメント:
原作未読(アニメ開始後に読みました)でしたが、大変楽しめる作品でした。
もうちょっと得点を高くしても良いと思うのですが、原作に忠実なためにコアなファン向け(他アニメのパロディなど)のイメージができてしまっている事もあり、若干点数は低めです。^^;
「かんなぎ」でも書きましたが、ストーリー構成や演出が、1期で終わらせるつもりなのか続編を作りたいのかあやふやなので、そこで評価が分かれると思います。
アクションシーンは大変よく出来ていたと思いますね。最終回などは圧巻でした。


【ベストキャラクター賞】 : 「喰霊-零-」 諫山黄泉
あえて他のキャラにしようかと思いましたが、素直に黄泉にしておきます^^;

【ベストOP賞】 : 「喰霊-零-」 『Paradise Lost』
ランキングは別記事にしてあるので、そちらを見てください^^;
夜桜が次点です。

【ベストED賞】 : 「今日の5の2」 『大爆発 NO.1』
作品の感想はパスですが、「今日の5の2」のEDは秀作だったと思います。一番よかったのはこれ。(ワガママをいえば、たぶん票が割れるので、「今日の5の2」で集計して欲しいところですね^^;)
ちなみに話数毎にEDが変わるのは、学校での四季の移り変わりを表しているそうですよ^^

 1~3話 :  『secret base ~君がくれたもの~』
 4~5話 : 『大爆発 NO.1』
 6話    : 『夏祭り』
 7~9話 : 『ユウヤケイロ』
 10話~  : 『願い』

【ベスト声優賞・男性】 : 小野大輔 「黒執事(セバスチャン)、夜桜四重奏(岸恭助)など」
うーん、決定打が無い。セバスチャンより恭助の方がよかったです^^

【ベスト声優賞・女性】 : 茅原実里 「喰霊-零-(土宮神楽)、」
まぁ、お約束って事で^^;


=============================================
ご参考(?)までに、前回の評価と平均との違いについて。

【マクロスFRONTIER】
区分ストーリーキャラクター性演出音楽総合合計
管理人26
平均25






【夏目友人帳】
区分ストーリーキャラクター性演出音楽総合合計
管理人24
平均26






【Mission-E】
区分ストーリーキャラクター性演出音楽総合合計
管理人18
平均18






【セキレイ】
区分ストーリーキャラクター性演出音楽総合合計
管理人20
平均19






【魔法遣いに大切なこと ~夏のソラ~】
区分ストーリーキャラクター性演出音楽総合合計
管理人21
平均16






【乃木坂春香の秘密】
区分ストーリーキャラクター性演出音楽総合合計
管理人22
平均18






【二十面相の娘】
区分ストーリーキャラクター性演出音楽総合合計
管理人23
平均21






【アリソンとリリア】
区分ストーリーキャラクター性演出音楽総合合計
管理人21
平均18






【ベストキャラクター賞】 : (3位) 16票 シェリル(マクロスFRONTIER)

【ベストOP賞】 : (1位) 30票 マクロスF第一期OP「トライアングラー」 歌・坂本真綾

【ベストED賞】 : (選外)

【ベスト声優賞・男性】 : (3位)  7票 神谷浩史(夏目友人帳:夏目貴志役、、マクロスF:ミハエル・ブラン役等)

【ベスト声優賞・女性】 : (選外)


以上です、ピッコロさん、参加した方々、ここまで全部読んだ方々、お疲れ様でした m(_ _)m

スポンサーサイト














 



管理者宛の投稿

今期終了アニメの評価をしてみないかい?3

どうも春です~ 祖母の家から帰宅しました、逃げてきました! あは。 ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人のピッコロさんの企画に参加させて頂きました~ 詳しい事はリンク先を参照してくださぃ~。 ではさっそくいきます~ 喰霊 -零- ストーリー: 5点...
2009/01/02(金) 17:13:09 | 無題 「心色綺想曲~二重奏~」
プロフィール

Glayzzz

Author:Glayzzz
旧「FF11とアニメな日々」です。
(すでに引退の身ですので、タイトル変更しました)

カウンター

SINCE 2008/12/29

ブログパーツ

PIAPRO合同企画へ

カテゴリ