fc2ブログ
 

ネトゲとアニメな日々

ネトゲとアニメの徒然日記です (アニメのあらすじ、内容についてのネタバレがあります、ご注意ください)

 
2009年07月08日 (Wed) 05:29

CANAAN:1話「洪色魔都」

【CANAAN:1話「洪色魔都」】の感想です。

Copyright (C) CHUNSOFT/Project CANAAN
当サイトについてのご注意

http://maruton.blog55.fc2.com/tb.php/2798-315b1b1d

第一話。

第一話
(C) CHUNSOFT/Project CANAAN

【あらすじ】(暫定ごったまぜ版)
渋谷で起こった大規模テロから2年。

アジア有数の世界都市・上海。そこで行われている祭りは、街を体現するかのように喧騒、嬌声、音楽が入り混じり混沌としていた。その様子をビルの屋上から見下ろすひとりの少女がいた。名はカナン。

カナンは、上海で対テロリスト組織の依頼により、武装集団「蛇」に対抗する日々を送っていた。渋谷テロの実行犯と目される「蛇」の首領・アルファルドは、かつてカナンと共に戦った仲間でありながら、現在は袂を分かち、南アジアで潜伏を続けている。

いっぽう、フリーライターの御法川は、日本の三流雑誌社「ヘブン出版」の取材で、カメラマンで助手のマリアと共に上海へ向かっていた。マリアはそこで、中東で知り合った少女・カナンの気配を感じる。

華やかさと猥雑さが交じり合う"魔都"上海。かつて渋谷を震撼させた"ウーアウイルス"の脅威の影で、それぞれの運命が再び交錯を始める…。

(以上、公式サイトから引用)

【感想】
うわ~、なんか難しい作品だなぁ・・・・ってのが第一印象。感想書けるんだろうか?^^;

原作は、チュンソフトの「428 ~封鎖された渋谷で~」といったサウンドノベルゲーム。この分野では草分け的なゲームメーカーですね。云わずと知れた「かまいたちの夜」を開発した会社です。「428」は、「日本ゲーム大賞 2008 フューチャー部門」を受賞した有名作・・・らしいのですが、やってませんw。

CANAANは、このゲームにある2つのボーナスシナリオの1つです。あらすじでも書いていますが、どうも「428」で描かれた渋谷の事件から2年後の世界らしい。

あらすじの中にある聞きなれないキーワード「ウーアウイルス」。これは「428」の世界でお話の中心となる設定みたいです。たぶん原作ゲームをやった方はよくご存知なんでしょうが、管理人にはよくわかりません^^;
どうも、1話で暗闇にいないと死んでしまう人達がこのウイルスに侵されているんじゃないかなぁ。渋谷のテロってのがこれと大きく関係するらしい。ここにテロ組織「蛇」がからんできて、その首領がアルファルドってわけですね。

カナンは、かつてアルファルドと仲間だったんだけど、なにかの理由で別行動で、敵対するって感じですね。狙撃をしていたところを見るとスナイパーなのかな?設定を見ると「蛇」に敵対する「鉄の闘争代行人」らしい。組織名は「鉄」なのかなぁ?

カナンの設定でもある共感覚。もともと奈須さんの原作では、「月姫」や「MELTY BLOOD」、「空の境界」などにも出てくる「直死の魔眼」でも見えない物を視覚化してみせる手法を使っており、あまり違和感は感じないですね。別なところでは、青木幸子さん作「ZOOKEEPER」でも出てくる能力です。このあたりはアニメ化での腕の見せ所って感じでしょうか。


マリアはかつてカナンと中東で知り合ったカメラマン。どうもネタバレを見るとかなり重要なキャラクターらしいです。1話であった事件がこれからマリアの身に降りかかる災難の大きな伏線みたいですね。OPのカットはそうゆう意味なのかな?個人的には一番気に入ってるんですけどね^^;

第一話_01
(C) CHUNSOFT/Project CANAAN

で、敵対するアルファルドは、どうもバイオテロの主犯っぽいのですが、何故かウイルス感染者を追っているのは、まだウイルスが研究中なのでしょうか?物語の鍵になりそうですね。そのうちカナンとも直接対決があるんでしょう。1話のカナンのアクションも素晴らしかったので、今からでもこれは期待大。

アルファルドの脇を固めるのは、怪しい社長秘書のリャン・チー。お色気&アクション担当でしょうか?w


ところで今期はOPが秀逸な作品が多いですが、その中でもとりわけ本作のOPが光っていたと思います。個人的には「R.O.D」を思い出してしまっちゃいましたよ。(なので、おまけに「R.O.D」つけちゃおw) 音楽的にはなんか懲りすぎでスッキリしない感じですが、まずまずかな。


設定のお話はこれくらいで、第一話。カナン登場回としてはインパクトありすぎですが、物語の設定がわからないまま、矢継ぎ早に出てくるシーンに翻弄された方は多いのではないでしょうか?(かくゆう管理人もその一人ですが^^;)そういった意味ではつかみは成功しているのでしょうが、付いていけない人はおいてけぼりでしょうかね?wそのあたりは、もうちょっと何とかして欲しいな。

登場人物の魅力は充分だし、アクションもこの水準で毎回なにか事件があるのであれば、まぁそれだけでお腹いっぱいって感じでもありますが。たぶん息抜き回とかでマリアの萌シーンとか出してもらえれば、それだけで見ている価値があったりしますwww

まだ、ブロガーさんのサイトはまだまわってないのですが、感想には苦労しそうな感じですけど、どうなんだろう?細かなところでいろいろな伏線があって大変そうです。

1話で気になったのは、誰がウイルスに感染していて、渋谷でおきたバイオハザードが中国でも起きるのか?何故「蛇」はウイルスの元凶と呼ばれているのか?アルファルドは捕まっている経緯が何だったのか?あたりですかね。

次回、「邪気乱遊戯」です。もうちょっと勉強しておこうw


【おまけ】

OPが気に入っている作品の中で、今回と雰囲気が似てるなぁと思ったR.O.D。
なんでかと思ったら、画面を割ってカットインするからか。

(OVA版)



(TV版後期)


スポンサーサイト



テーマ : CANAAN












 



管理者宛の投稿

CANAAN 第1話「洪色魔都」

原作はいつものごとく未プレイ。 「428~封鎖された渋谷で~」のボーナスシナリオの「カナン編」をアニメにしたもの。 事前の話をすっ飛ばし...
2009/07/08(水) 08:17:23 | SERA@らくblog 3.0

(アニメ感想) CANAAN 第1話 「洪色魔都」

mind as Judgmentクチコミを見る アジア有数の世界都市・上海。そこで行われている祭りは、街を体現するかのような喧騒、嬌声、音楽が入り混じり混沌としていた。その様子をビルの屋上から見下ろす一人の少女がいた。名はカナン。彼女は女豹のようなしなやかな動きで、ス...
2009/07/08(水) 14:48:45 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人

CANAAN

 第1話 「洪色魔都」    公式ホームページからあらすじ・・・  【2009-7-04(土) 22:30-より放送開始。(東京MXテレビ)】 『CANAAN』(カナン)は...
2009/07/08(水) 15:06:07 | まるとんとんの部屋

CANAAN 第01話 感想

 CANNAN  第01話 『洪色魔都』 感想  -キャスト-  カナン:沢城みゆき  アルファルド:坂本真綾  大沢マリア:南條愛乃  ...
2009/07/08(水) 16:07:28 | 荒野の出来事

[アニメ感想] CANAAN 第1話 「洪色魔都」

mind as Judgment(2009/07/22)飛蘭商品詳細を見る アジア有数の世界都市・上海。そこで行われている祭りは、街を体現するかのような喧騒、嬌声、音楽...
2009/07/09(木) 00:05:26 | 混沌-chaos-という名のクロニクル

CANAAN #1 洪色魔都 

アジア有数の世界都市上海。そこで行われている祭りは街を体現するかのような喧騒、嬌声、音楽が入り混じり混沌としていた。その様子をビル...
2009/07/10(金) 17:19:24 | ハヤテのごとく!!に恋してるっ!?
プロフィール

Glayzzz

Author:Glayzzz
旧「FF11とアニメな日々」です。
(すでに引退の身ですので、タイトル変更しました)

カウンター

SINCE 2008/12/29

ブログパーツ

PIAPRO合同企画へ

カテゴリ